いびき・睡眠時無呼吸症候群

HOME > あなたのお困りごとは何ですか? > いびき・睡眠時無呼吸症候群

いびき・睡眠時無呼吸症候群

「『イビキがうるさい』とカミさんに言われる」
イビキで困るのは、周りの人だけではありません。

実は、イビキをかいている本人も熟睡できていないのです。
「充分寝たはずなんだけど、頭がスッキリしない」
「集中できない、やる気が起きない」
「日中、突然眠気が襲ってきて、仕事に差し支える」

「でもイビキって、耳鼻科に相談するんじゃないの?」
はい、耳鼻科・呼吸器科・内科などの医科で相談なさった後、歯科でお手伝いできることがあるのです。
具体的な内容を紐解いてきましょう。



イビキの仕組みって?

イビキは、鼻からノドまでの空気の通り道の「上気道」が狭くなることにより起こります。
どうして狭くなるのでしょうか?
あおむけに寝ると重力で舌がノドの奥の方へ下がって、気道を狭め、イビキをかくのです。

「別に狭くなるだけなら、何てことはない」
いえいえ、そうではないのです。
気道が狭くなることは、空気の通り道が狭くなり、体に取り込まれる酸素量が少なくなり、体に様々な悪影響を及ぼします。

イビキはその音だけが問題ではなく、体に大きな負担をかけている点の方がよっぽど問題なのです。
「イビキはお父さんの専売特許」と甘く見てはいけません。
特に、音が時々止まるイビキは「睡眠時無呼吸症候群」の可能性があります。
2012年にスキーのツアーバス事故の起こした運転手にも無呼吸症候群の症状が確認されています。
さらに、循環器障害、心臓疾患、脳疾患など重大な病気の引き金にもなります。

睡眠時無呼吸症候群(すいみんじむこきゅうしょうこうぐん)

睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)は、睡眠中にたびたび呼吸が停止したり弱くなることで、十分な酸素を取り込めなくなったり熟睡できなくなったりする「病気」です。
この病気が原因で、様々な症状が出てきて日常生活に支障をきたす場合もあります。
また、生活習慣病とも深く関係しており、放置すると生命の危険にさらされる恐れもあります。

睡眠時無呼吸症候群の症状って?

具体的にはどんな症状があるのでしょうか?

1.睡眠中のいびき、10秒以上の呼吸停止(1分を超える場合もあります)
2.夜中に目が覚める(途中覚醒)、夜間尿回数の増加
3.起床時の頭痛、熟睡感がない
4.昼間の眠気、倦怠感、居眠り
5.集中力、記憶力の低下
6.性機能低下(ED)

特に、太っている方や顎が小さい方などに多く、年齢と共に筋肉が落ちてくると突然発症する場合もあります。

また、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の合併症は下記の通りです。

1.高血圧(通常の2倍)
2.心臓疾患(通常の3倍)
3.脳血管障害(通常の4倍)
4.糖尿病(通常の1,5倍)
5高脂血症

どうしたらいいの?

下記のようなマウスピースを装着します。
下アゴが前に出て舌が上がることで、気道が広がります。


当院では「サイレンサーSL」を使用しています。
院内に歯科技工士がおりますので、調整ができます。
もちろん医科の紹介状があれば保険での治療も可能です。

なお、マウスピースに歯2種類あります

1.上下一体型(モノブロックタイプ)

メリット:保険が効くので安価
デメリット:一体型なので、口を開けられない/微調整が出来ない/嚥下や咳がうまくできない

2つ目:上下分離型(欧米の主流タイプ)

メリット:下アゴを動かせるので、アゴの関節に負担が少ない/ソフトな素材なので、フィットする/つけ外しが簡単/下アゴの微調整ができるため、長期使用し手も問題が起こりづらい/自由に口が開けられる

デメリット:保険適応外(まず耳鼻科を受診し、耳鼻科の主治医がスリーピングマウスピースの適応と判断すれば歯科への診療情報提供書がもらえます)

睡眠時無呼吸症候群の過去の事故

ハンドルを握っている時に居眠りをしたら・・・それは即事故につながります。
過去にあった睡眠時無呼吸症候群が原因での事故は下記のとおりです。

2012年 群馬
関越自動車道で走行中のツアーバスが運転手の居眠りにより防音壁に衝突。乗客45人が死傷。運転手にはSAS(睡眠時無呼吸症候群)症状が確認された。
2003年 岡山
山陽新幹線で運転士が居眠りをしたまま運転。けが人なし。運転士はSAS(睡眠時無呼吸症候群)と診断。

出典:「睡眠時無呼吸症候群とは?[睡眠時無呼吸症候群が招く事件・事故]
居眠り運転が5倍に!?」睡眠時無呼吸なおそう.COM
https://659naoso.com/sas/trouble



子供もあるの?!子供の無呼吸症候群

「子供もイビキをかいているけど、お父さんのそれとは別よね」
子供にも無呼吸症候群はあります。
主な症状は、以下の通りです。

1.大きないびき
2.就寝中のあえぎ呼吸、息が止まる
3.就寝中のセキ
4.とても寝相が悪い、頻繁に寝返りを打つ
5.夜中に何回も目を覚ます
6.おねしょ
7.情緒不安定、衝動的、攻撃的、ADHD様症状
8.昼間に眠い、集中力がない
9.成長が遅い

就寝時の様子を保護者の方が注意深く見てあげて下さい。

心配な時は相談を

子供も大人も十分な睡眠をとることが健康な生活の礎です。
そのために歯科で出来ることは案外多いものです。
気になることがありましたら、遠慮なくお問い合わせください。



外来・送迎

0120-789-247

訪問

0120-648-004

ネット予約 初診 ネット予約 再診